今年はうさぎ年ということもあって、うさぎさん関係のイベントが盛り上がっています。
しかし、我が家の奏くんが高齢で体調を崩しがちなので、なかなか遠出も出来ず泣く泣くイベントを諦めていました。
それでも、都内近郊で何かイベントがないかと探していたところ、
うさぎさんの飼い主が集まるオフ会が開催されるとの情報を入手!
今回はオフ会の様子についてレポートを書かせていただきます。
- うさぎさんが好きで飼っている
- うさぎさんの飼い主同士で話したい
- うさぎさんは飼えないけど好き
- 実際に飼っている人の話を聞きたい
- うさぎカフェに行ってみたい
ちなみに、これまでにもうさぎさん関連のスポットについて
レポートを書いていますので、詳しくはこちらをご覧ください。
うさトーク~うさびびでオフ会~
イベントの概要
まずは今回のイベントについて、概要を紹介します。
◆イベント名
うさトーク~うさびびでオフ会~
◆開催日時
3/25(土)14:10~16:00(開場時間14時)
◆内容
講師による講演とカフェのうさぎとのふれあい
◆講演テーマ
うちの子のQOLを考える~うさぎさん平均寿命30歳計画~
◆開催場所
本物のうさぎさんと遊べるうさぎカフェ「うさびび」
◆定員
10名
◆主催者
うさcafeさん(@usacafe2023)
うさぎカフェでうさぎさんの知識を学びつつ、ふれあいを楽しむことが出来る楽しいイベントでした。
講演内容
今回の講演テーマは、
【うちの子のQOLを考える~うさぎさん平均寿命30歳計画~】
つまり、ただの飼育ではなく、
QOL(Quality of life(クオリティ オブ ライフ))=「生活の質」
を上げて過ごせる工夫を学ぼうという内容です。
おうちのうさぎさんが、いかに楽しく健康で過ごせるかを考える良いきっかけとなりました。
講師の紹介
今回講演をしてくださる講師の方は、Lunaさん(@bunny_b_fn)。
会場である「うさびび」の現役スタッフであり、
ご自身も現在4羽のうさぎさんと暮らすうさぎ飼いさんです。
また、愛玩動物飼養管理士・上級ペット介護士といった、
うさぎさんにまつわる資格の保持者でありながら、
動物用サプリメントのメーカー勤務ご経験もお持ちとのこと。
趣味でうさぎカフェや専門店巡りもされる、
生粋のうさぎ好きさんでもあります。
ご自身のうさぎさんとカフェのうさぎさん、
たくさんのうさぎさんと接してきた経験と知識を交えての講演は、
大きく分けて2つの話題でまとめられていました。
以下に、内容を抜粋して紹介させていただきます。
①サプリメントにまつわるお話
1つ目の話題は【サプリメントについて】です。
「結局、サプリメントって必要なの?」
こういった意見についてサプリメントの概要を含め
詳しく説明してくださいました。
薬とサプリメントの違い
まずは、【薬とサプリメントは何が違うのか?】について。
講演内容を下の表にまとめました。
種類 | 扱い・特徴 |
---|---|
薬 | 【医薬品】の扱い |
局部的アプローチ、即効性あり | |
副作用、内臓に負担、長期利用で耐性ができる | |
サプリメント | 【食品】の扱い |
トータル的アプローチ、状態に合わせて必要分吸収される | |
継続利用で効果を期待するもの、即効性はない、体への負担がない(少ない) |
つまり、薬は治療や予防目的で、
サプリメントは健康補助目的で使用すべきものということです。
ストレスや負担を少なく免疫を向上させるのには、サプリが◎!
特に、積極的治療(手術・投薬)を望まない、
シニアうさぎさんにはオススメとのことです。
(シニアの定義:7歳以上のうさぎさん)
若いうさぎさんは、将来を見据えて元気なうちにあげるのもOKということでした♪
取り入れる際の注意点
さて、サプリメントの良さが分かったところで
実際にうさぎさんへあげたいわけですが、
必ず気を付けないといけないことがあります。
それは、ズバリ!
フリマアプリでの購入は絶対にしてはいけない
ということことです。
これにはちゃんとした理由がありまして、
【悪意で加工されている、異物混入がある】
などの危険性が高いため、だそうです。
また、何かあったときにフリマアプリで購入したものについては、
メーカーで対応してもらえないことがほとんどです。
フリマアプリの商品は安くて手軽ですが、
安全性のよく分からないものをうさぎさんの口に入れる
ということになってしまいます。
十分気をつけましょう。
とはいえ、うさぎさんの好みもあるので少量で試したい気持ちもあります。
実はこういった希望を汲んでいるメーカーは少なくないので、直接問い合わせてみると
小分けサイズやサンプルを用意している場合があります。
メーカーから直接対応してもらった方が安心で安全です。
「フリマアプリで購入したものが原因で治療が必要!」
なんて大事にならずに済みますし、むしろ経済的ですよね。
オススメの選び方
講演ではサプリメントについて選び方のポイントも教えてもらいました。
- 素材がシンプル
- 成分作用が分かりやすい
- 続けやすく嗜好性が高い
②の「成分作用が分かりやすい」というのは、
配合されている成分がどの部分に効くかが明確であることだそうです。
具体例としては、
× このサプリは関節に良い
〇 このサプリに配合されているグルコサミンは関節に良い
このように、成分と効果が期待できる部分が具体的に記載されているのがよいサプリメントと言えるそうです。
②うさぎさんの「食」について
次に、2つ目の話題は【うさぎさんの「食」について】です。
サプリメントを含め、うさぎさんにとっての嗜好品はいくつかありますよね。
フルーツや生野菜、牧草クッキーやぴゅーれなどを副食であげることが多いのですが、
今回の講演で注目されたのは「生野菜」でした。
「生野菜あげていいか?」問題
「生野菜ってあげていいの?」
これは、うさぎさんをお迎えした初期によく出る疑問です。
なぜなら、獣医師・専門店・SNSなど言っていることがバラバラだから…。
うさぎさんは、歯がが伸びるので繊維を取ることも大事です。
ただ単にフードと水だけ与えていればよいものではありません。
また、味蕾(みらい)という、味覚を感じる部分が発達しています。
つまり、【うさぎさんの「食」の質をUP=健康維持をしつつ、QOLが上がる】、ということになります。
生野菜をあげることは、QOLを上げる面でもぜひ取り入れた方がよいとのことでした。
生野菜のあげ方
さて、肝心のあげ方ですが、生野菜は栄養価・水分が高く、あげすぎには注意です!
しかし、量にさえ気を付ければ、上記の特徴を利用することもできます。
食欲不振時の補助食や水が飲めない場合の水分補給など、
生野菜は緊急時の強い味方になってくれます。
ほかにも、普段からあげることで、
食いつきの違いから体調不良の指針になりますし、
コミュニケーションの一環としても必要な存在なのです。
特に、にんじん・小松菜・セロリがオススメで、ほかには旬のものをあげるとよいそうです。(副食として)
カフェのうさぎとふれあい
ここから先は、会場となったうさぎカフェ
「うさびび」のうさぎさんたちとのふれあいの様子を紹介します。
実際は1つ目の話題と2つ目の話題の間に休憩が設けられ、
そこでうさぎさんたちが出てきてくれました♪
実際のうさぎの姿が見られる
カフェのうさぎさんたちは、その子によって性格も違えば、人間への慣れ具合も違います。
「うさびび」では、体調や相性を見て
スタッフがうさぎさんを選定するシステムです。
抱っこは禁止とされ、非常にうさぎファーストなお店でした。
おうちで飼っているかのような姿
活発に動き回っていたかと思えば、その場に寝そべってリラックス…。
自由奔放で、まるでおうちにいるうさぎさんのような姿が見られました。
ジャンプして椅子に跳び乗る姿も見ていて楽しかったです。
うさぎ同士のコミュニケーション
うさぎさん同士がふれあう姿は、多頭買いしていないと見ることができないので、
奏くんとだけ生活している私にとってはとても貴重な機会でした。
まとめ
今回はうさぎカフェで開催された、
うさぎさんの飼い主によるオフ会について紹介しました。
最後にまとめです。
うさぎカフェでのオフ会について
オフ会に参加すると、以下のような経験をすることができます。
- 飼っているうさぎさんのための知識を得られる
- 飼い主同士のコミュニケーションが図れる
- これから飼うにあたっての予備知識が得られる
- カフェのうさぎさんの様子からふれあいの様子が分かる
今回のオフ会の内容は、主にうさぎさんを飼っている方向けでした。
でも、飼ってない方が少ないだけで、
「今はまだ飼っていないけどこれからのために知識を付けたい」
といった場合にもオススメです。
講演のまとめ
今回の講演内容についての簡単なまとめは以下の通りです。
- 薬は「医薬品」、サプリメントは「食品」
- うさぎさんの免疫力向上など健康補助目的であげるとよい
- フリマアプリで購入するのは絶対にやめる!(悪意加工されている場合がある)
- メーカーで取り扱う小分け商品やサンプルを利用する
- 食の質を上げる=QOLが上がる
- 生野菜をあげることで食の質UP
- コミュニケーションや補助食として生野菜が有効
- 量を調整しつつ副食として利用するのがよい
うさぎ界隈はまだ発展途上なので、病院や専用グッズも少ない中、
うさぎさんの飼い主としては知識を得るのもひと苦労です。
そういったときに、実際に飼っている方や
飼育経験の豊富な方に話が聞けるのは貴重な時間でした。
ネットの情報に踊らせないよう、知識の土台をしっかり作り、
うさぎさんへの向き合い方を正しくアップグレードしたいですね。
たくさんの選択肢を得て、
うさぎさんと共に飼い主自身もQOLをあげて行きましょう♪
コメント